今回、お世話になったのは
五番山笠の、中洲流です。
扇子と、てのごいを頂きました
各流れでデザインが違うそうです。
大きな提灯など
追い山だけでは見られなかったでしょう。
いよいよスタート時間
先走りの子供達が清道の中を
駆けて抜けていきました。
五番山笠、中洲流
目の前を、一瞬で過ぎていく
今回の山笠で感じたことは
時間とともに、高揚していく男達の姿や
桟敷席での迫力、
やっぱりかっこよか~
少しだけ博多の男に近づいたかも(無理かなぁ~)
八番山笠の上川端流で
今年の山笠の終わり
夜が明けていました。