3日目、白保の海に。
午後3時には空港に行かなければ
飛行機に乗り遅れるので、
民宿マエサトのシュノーケリングツアーに
参加しました。
ボートでポイントまで連れて行ってくれるので
効率よく見て回れます。(参加費 4000円)
まずは、世界最大級の青サンゴの群生地
サンゴの骨格の部分が青いのであって
見た目は青くないです
2ポイント目は、黄色いサンゴの群生
水着などに黄色い色が付くと、とれなくなるので
ご注意を。
最後は、餌付けポイント
マグロの切り身をまくと、このように
怖いくらいに魚に囲まれます
中には、手をつついてくるやつも
怪我はしませんが痛いです。
石臼のようなサンゴの上には
小さなシャコ貝
海底に大きなシャコ貝も発見
とったどー とはなりませんでしたが、
40cmはある大物でした。
ここでも、ニモ(カクレクマノミ)が
あっとゆうまの3日間、魚とサンゴに癒された
石垣島の親子旅でした。
休暇中、頑張ってくれた
スタッフに感謝